寺院での永代供養とはどのようなもの?
2025.11.20
高齢化、少子化、核家族化、人々の考え方の変化などから、近年は御遺骨の永代供養にご興味を持たれる方が増えてきているともいわれています。
では、今回は『永代供養』とはどのようなものなのかについてみていきましょう。
当寺院は山梨県南アルプス市にございますが、宗旨や宗派に問わずまた、管理費や年会費不要で永代にわたりお寺で供養・管理を行っております。永代供養とは、お墓参りをできる方がいない、または遠方やお身体のご都合などさまざま理由でお墓参りをすることができない方に変わって、寺院や霊園が一定の期限を設けて御遺骨を安置し、管理や供養を行う埋葬方法のことをいいます。
永代供養のメリットには一般的にお墓の後を継がれる方がいらっしゃらなくても一定の期間遺骨の管理や供養を受けることができること、墓石を新たに建ててお墓を管理するよりも費用を安く抑えることができること、墓じまいを考えられている場合は御遺骨の管理についての心配がないことなどを挙げることができます。
山梨県内や南アルプス市近辺のエリアにて寺院を探されていらっしゃる方、これからの葬儀や法要に不安を抱えていらっしゃる方、永代供養をご検討されていらっしゃる方、そのほか葬儀についてやご供養のことなどでご不明なことがある方はお気軽にお問い合わせください。


